よくあるご質問

全般

Q 排水管が詰まりました。緊急対応をお願い出来ますか?

A はい。排水管の詰まり、給水給湯管の漏水、水が出ない。
などの応急処置のご依頼を受け付けております。

Q 御社のサービスに興味を持ちました。東京都以外でもお願い出来ますか?

A はい。弊社は東京都立川市にありますが、以前、静岡県にて排水管定期清掃(年1回)を作業しておりました。
関東地区(さいたま、神奈川、千葉、茨城、群馬、栃木)近辺でしたら、対応可能です。
是非、お気軽にお問い合わせください

Q 御社のサービスに興味を持ちました。東京都以外でもお願い出来ますか?

A はい。弊社は東京都立川市にありますが、
以前、静岡県にて排水管定期清掃(年1回)を作業して
おりました。
関東地区(さいたま、神奈川、千葉、茨城、群馬、栃木)近辺でしたら、対応
可能です。
是非、お気軽にお問い合わせください

Q 個人宅でもお願い出来ますか?

A はい。個人様宅、テナントビル、オフィスビル、集合住宅、複合施設(商業、文化、スポーツ、高齢者向け複合施設etc)など、幅広く対応しております。
お気軽にお問い合わせください。

Q 夜間対応をお願い出来ますか?

A はい。業務がら終日対応です。排水管洗浄、排水管詰まり、設備工事の音出し作業(スポット)など
お気軽にお問い合わせください。

Q 同業者です。スポット作業をお願い出来ますか?

A はい。設備工事業者様(衛生、空調)、配管洗浄業者様からなどのご依頼も、定期作業からスポット作業まで幅広く、臨機応変に預かっております。
お気軽にお問い合わせください。

Q オゾン水は食品に使っても大丈夫ですか?

A はい。表面殺菌のみで浸透力がありません。
洗剤でお米は洗えませんが、オゾン水なら雑穀菌を消毒しつつ無害です。

Q オゾン発生装置の設置のみをお願い出来ますか?

A はい。オゾン発生装置の設置、配管、電気工事まで対応しております。
お気軽にお問い合わせください。

排水管洗浄、水槽清掃(貯水槽、高架水槽、受水槽)

Q 排水管定期清掃に興味があります。東京以外でもお願いできますか?

A はい。弊社は東京都立川市にありますが、関東地区(さいたま、神奈川、千葉、茨城、群馬、栃木、山梨)にて排水管定期清掃のご依頼を受け付けております。

Q 排水管高圧洗浄作業するのに必要スペースを教えてください。

A 車2台分のスペースがあると助かります。

Q 高圧洗浄時の騒音は気になりますか?

A 高圧洗浄機のエンジン音ですので、アンカー打設時やハツリ工事時のような駆体(コンクリートなど)から伝わる騒音ではありません。
夜間、早朝の密集住宅地での作業は調整が必要です。

Q 飲食店を営んでいます。冬になると詰まりやすくなります。対策はありますか?

A 配管内に堆積している油が、気温の低下とともに固まりやすくなります。
状況によりますが、詰まる前の、年に数回の定期配管清掃をお勧めします。
お湯を流すなど、こまめなグリーストラップの清掃も必須です。

Q 小便器がよく詰まります。対策はありますか?
小便器の排水管が詰まりやすいのはなぜですか?

A 横引き配管の勾配が適正ではなく、尿石が堆積している。
横引き配管が長い。
節水型小便器(大便器含む)の普及による水量不足。
通気管の機能障害。
排水管が複雑に展開している。
Etc
小便器の排水管はメイン排水管までは50A(直径約5センチ)なので、大きくありません。
よって、施工状況によりますが、少しの尿石の堆積で流れに支障が出る場合もあります。
尿石が固着する前に年に数回の定期清掃をお勧めします。

Q 年に1回の定期配管清掃で大丈夫ですか?

A 年に1回で排水に支障がなければ、継続で宜しいかと思います。

Q とにかく、よく詰まります。

A 排水管の勾配が良くない。
排水管の横引き管が長い。
排水管の口径(サイズ)が小さい。
経年による排水管内の閉塞物が多い。
通気管に支障がある。
二重トラップによる排水障害。
など、原因は状況により様々です。

Q 排水管高圧洗浄時に配管が壊れたりしますか?

A 経年劣化の症状、腐食によるサビ、スケール(鉄管の場合)が配管洗浄時に剥がれ落ちてそこから漏水する場合もあります。

Q 定期排水管清掃は主にどこをやれば良いですか?

A キッチン、洗面器、小便器、グリーストラップ(油脂分離阻集器)の2次側などの長い横引き排水配管。
脂の使用頻度が多い。
勾配が適正ではない排水配管。
配管の継手が多い排水配管。
管口径が小口径排水配管。
小便器。
など

Q 夜間対応は可能ですか?

A はい。状況にもよりますが、深夜早朝問わず営業時間外での作業を提案いたします。

Q 水槽清掃時に断水はありますか?

A 状況(水槽内の水抜き)にもよりますが、3~6時間位の断水は必要です。

Q 水槽清掃は義務ですか?

A 以下のように分類されます。
有効容量が10㎥を超えるものは「簡易専用水道」
一年に一回の清掃の義務(水道法施行規則第55条)
一年に一回の法定検査の義務(水道法施行規則第56条)
上記のように簡易専用水道は維持管理が義務です。違反時は罰金100万円以下または懲役。
10㎥未満のものは「小規模貯水槽水道」
1年に1回の清掃の義務(各自治体の条例)
法定検査の推奨
簡易専用水道に比べると、罰則はありません。

Q 小規模な水槽でも清掃は必要ですか?

A 清掃を怠ると以下の
害虫侵入
細菌の発生
異臭
藻の発生
など、日常生活の欠かせない飲料水(上水)の安全を保てなくなります。
定期的な水槽清掃は必要です。

Q 水槽清掃時に設備点検はしてもらえますか?

A はい。下記を例に水槽清掃時に関連のある設備点検は行っております。
定水位弁(FMバルブ)
電極棒
オーバーブロー管
通気管
水抜き管
Etc

設備工事

Q 緊急漏水対応はしてもらえますか?

A はい。臨機応変に即日対応しております。
お気軽にお問い合わせください。

  • 天井から水が垂れている。
  • 異臭がする。
  • 排水管の詰まり。
  • 排水管の漏水
  • 給水管の漏水
  • 各種配管の漏水
  • エアコンから水が垂れている。
    Etc
Q スポット作業もお願いできますか?

A 設備工事業者、ビル管理会社、工務店様からのご依頼も預かっております。
「この日だけお願いしたい」など
困った時のスポット作業もやれる範囲で対応してます。
お気軽にお問い合わせください。

Q 緊急対応は東京以外でもお願い出来ますか?

A はい。東京都立川市に弊社はありますが、関東地区の一部(さいたま、神奈川、千葉)
の対応は可能です。
お気軽にお問い合わせください。

オゾン発生装置

Q 食品加工工場に設置を考えています。オゾン水発生装置の取付利点を教えてください。

A 高濃度塩素でも除菌が難しいノロウイルスが、オゾン水なら約15秒で90%、30秒
 で99.99%不活化出来ます。
 短時間で塩素より7倍の除菌力があり、水で洗い流すなどの後処理は不要です。
 薬品と比べて残留性がないため作業時間も短く、環境に優しい。
 人体に無害で、手が荒れにくい。
 生ゴミ置き場などの除菌、消臭。
 など他にも利点は多数ございます。

Q オゾンエアーと空気清浄機の違いを教えてください。

A 空気清浄機では取り除けない、浮遊菌だけでなく付着菌と悪臭も取り除きます。

Q オゾンエアーの安全性について教えてください。

A 公的機関オゾンガス濃度測定試験において「オゾンガス濃度0.1ppmである」という結果を得ています。
弊社取り扱い装置は安全で安心です。

Q 花粉症やシックハウスといったアレルギー対策に有効ですか?

A はい。オゾンは分子、物質を酸化分解させる力が強く菌が死滅します。
耐性菌の発生はありません。
アレルギー対策には効果があります。

Q 衣服の消臭も可能ですか?

A はい。細菌やカビなどを元から酸化分解。
衣服に限らず、あらゆる布製品の脱臭、除菌、防ダニ対策にも効果的です。